クリームたっぷりのシュークリーム
練馬区にある美味しいケーキ屋を紹介する「練馬のおすすめスイーツ」が送る、「練馬のケーキ屋さん人気ケーキ特集!!」今回は、大泉学園にある「おだふじ」です。「おだふじ」といえば一番人気のシュークリーム「大泉クリーム」。溢れんばかりに絞られたクリームがたっぷりと入っています。ガラスケースに並んだたくさんのシュークリーム達は、まるでシュー皮が口を開けてワハハ!と笑っているかのよう。
大泉クリーム 150円(税別)
「やっぱり一番人気はこれ。“おだふじ”といえば『大泉クリーム』というくらい開店当時からのロングセラーです。カスタードクリームに生クリームが3割くらい入っているのですが、明らかにクリームの量が多い。本当は今の7割くらいのクリーム量がちょうど良いですが、お客様はこの方が喜んでくれます。うちはお客様目線でケーキを作っていますから」とオーナーの小林シェフ。
シュー皮は塩気が効いているので、クリームが多くても意外とさっぱりしているので飽きずに頂けます。皮でクリームをすくって好きなだけクリームをほおばるとシアワセいっぱいに!
新作ケーキはどんどん出します!
若いパティシエたちの育成の場にもなっている「おだふじ」では新作ケーキの創作にも積極的。
「新製品は多いですね。年に20種類くらいはあると思います。スタッフがやりたがりだし、自分も時間があると新作を作ります。去年のショーケースとはまったく違ったりします。若手は斬新なアイデアや、ビビットな色使いをするので刺激されますね。」と話す小林シェフ。
若手には「原価を気にせず旨いものを作れ、材料もケチらずに作れ」と指導しているといいます。そんなお話を伺い、作り手としてだけでなく、指導者としての懐の大きさも感じました。
人気店「おだふじ」秘話
小林シェフからお話を伺っている間にも、平日だというのにお客様は絶え間なく店内に入ってきます。それでも開店当初は閑古鳥だったことも。
「10時オープンで3時までお客様がこない時もありました。だから、ありがたいことだと思っています。最近は、主婦の方だけでなく、夕方に、仕事帰りのお父さんなどが増えました。男性のお客様でも気軽にケーキが買える雰囲気の入りやすいお店なのかなと思います」
「おだふじ」は今年で17年目。駐車スペースもある現在の場所に移転してからは4年が経ちました。小林シェフは南大泉出身の練馬っ子。お父様は保谷でカステラ屋を営んでいらっしゃいましたが、お父様から「これからはケーキ屋の時代」といわれたことからパティシエになることに。製菓学校卒業後、4件ほどの洋菓子店で修行し31歳の時に独立。「おだふじ」という店名は、お父様のカステラ屋の屋号をそのまま引き継いだのだそう。
「開店当初、お金がなくて父の店の包材をもらったら、それに全部「おだふじ」と入っていたのです(笑)。それでそのまま屋号を使うことにしました。屋号の由来は、当時3人くらいでお店をやっていてその頭文字をとったらしいよ」とのこと。
今では練馬でも人気のケーキ屋さんになった「おだふじ」。フレンドリーな小林シェフの人柄が、作られるケーキにも現れているような気がしました。
おだふじ
練馬区東大泉2丁目15-15 1F
定休日 月曜日(祝日の場合は営業)
営業時間 10:00~20:00
電話 0120-68-6882
http://odafuji.jp/
おだふじ人気のケーキ「大泉クリーム」について
ケーキ シュークリーム